企業が資金繰りを行うにあたって、まず検討するのはどこからか融資を受けることでしょう。
日本政策金融公庫などから公的融資を受ける、銀行から融資を受けるというのが常道ですが、それができないとなれば、商工ローンに頼ろうと考える経営者は少なくありません。
融資を受ける以外にも、資金調達できる方法はあるのです。
事業資金の融資はどこから受ける?
「ローン」というものは、皆さんの生活に密着したものです。
自動車や住宅を購入する時には、現金で一括購入するのではなく、自動車ローンや住宅ローンを組むのが普通です。
大学進学や留学にあたり、教育ローンを利用したことがある人もいるかもしれません。
まとまったお金が必要になったとき、ローンを利用することで資金を調達し、分割で返済していくことができます。
事業を営んでいる人は、急な資金調達が必要となることもあります。
取引先の支払いが遅れて事業計画が狂い、つなぎのための資金が必要になった、などというのはよく聞く話です。
中小企業、零細企業、自営業者、個人事業主などに融資を行っています。
特に、日本政策金融公庫では起業資金を借り入れることもできるため、それもメリットとなっています。
金融機関からの融資も金利が低く、返済の負担が軽くなります。
銀行、信用金庫、信用組合など、融資を行っている金融機関にはいろいろありますが、経営者が相談しやすいのは自社のメインバンクとして利用している金融機関でしょう。
普段から健全な付き合いを心がけていれば、いざというときの資金調達に役立ってくれます。
銀行系列のノンバンク、街金融、消費者金融など、さまざまな貸金業者が商工ローンを取り扱っています。
事業を営むにあたっては、実に様々なお金が必要となるものです。
開業資金や運転資金などが必要になったとき、商工ローンに頼る経営者は少なくありません。
しかし、商工ローンはあくまでも最終手段であって、最善の策といえるものではありません。
商工ローンのメリットとデメリットを見れば、そのことがわかることでしょう。
ファクタリングについての記事はこちら
商工ローンのメリットとデメリット
では、商工ローンのメリットとデメリットを見ていきましょう。
商工ローンのメリット
事業者向けの融資の制度はいろいろなところから受けられるのですが、その中であえて商工ローンを選ぶメリットはどこにあるのでしょうか。
商工ローンの最大のメリットは、融資の審査が厳しくないということです。
日本政策金融公庫や、銀行などから融資を受けようとした場合、厳しい審査に通過しなければなりません。
特に、信用保証協会からの保証を受けることなく、自社の信用力のみで銀行から融資を受けようとしたとしましょう。
その場合には、銀行との信頼関係だけではなく事業実績が認められなければ融資を受けることはできません。
このほか、すでに銀行から融資を受けている会社ならば、追加融資を受けるのは難しい場合も多いものです。
信用保証協会からの保証がなくとも融資を受けやすく、担保が要らないことも多いです。
すでに銀行からの融資がある場合でも、追加融資を請け負ってくれることもあります。
代表者個人の信用情報はもちろんのこと、会社の信用情報も見られます。
過去に返済の滞納をはじめとした金融事故の履歴があれば審査に通らないことも多くなりますし、その他の理由から融資を受けられない可能性はあります。
日本政策金融公庫や銀行では審査を慎重に行うため、審査期間は長くなるのが普通ですが、商工ローンでは最短即日融資を謳っている業者もあります。
そのため、どうしても緊急に資金が必要となり、長い審査期間には耐えられないという状況の会社にとっては、利用価値があるといえます。
以上のように、審査がそれほど厳しくなく、審査期間が短く、手続きも比較的簡単であるというのが商工ローンのメリットです。
中小企業や零細企業や個人事業主は担保に乏しい傾向があり、担保がないために銀行から融資を受けられないケースも多いでしょう。
無担保で借りられるというのは大きなメリットです。
このほか、商工ローンは取立てが非常に厳しいというイメージがあります。実際、一昔前は厳しい取立てをしていたものです。
これは、一昔前の消費者金融が非常に厳しい取立てを行って社会問題になったことと連動して、商工ローンでも熾烈な取立てはすっかり鳴りを潜めました。
また、金利が高いのは事実ですが、違法金利での貸し付けもなくなっています。
むしろ、過払い金請求が当たり前になった昨今、違法金利で貸し付けていた業者が過払い金請求によって廃業を余儀なくされています。
悪質な企業は淘汰されていったため、優良業者の比率が高くなっています。
商工ローンのデメリット
商工ローンにも、デメリットがあります。これは、メリットの裏返しともいえるものです。
商工ローンのメリットは、審査がゆるく、審査期間が短いということでした。
日本政策金融公庫や銀行は、貸し倒れのリスクをできるだけ少なくするために、審査を厳しく、慎重に行っているともいえます。
商工ローンの金利は法定金利に準じているものの、日本政策金融公庫や銀行と比較したかなり高い設定となっています。
ゆるい審査と短い審査期間で多くの企業に融資を行い、高金利で回収していくことによって、一部に貸し倒れが生じたとしても利益が出る構造になっているのです。
商工ローンでは1000万円を限度としていることが多く、それ以下となることもよくあります。
一社当たりの融資限度額を低めに設定しておけば、一部で貸し倒れが起きた場合にも対処しやすくなります。
以上のように、金利が高く、融資限度額が低いということが、商工ローンの大きなデメリットといえるでしょう。
しかし、デメリットはこれだけではありません。
そもそも、商工ローンからの融資を希望する会社というのは、公的融資や銀行融資の審査が通らない会社であり、事業実績や信用情報が認められない会社です。
審査の結果、企業の経営体質は脆弱であり、返済能力が乏しいとされてしまったともいえます。
そのような会社が、高金利で借り入れを行った場合、やがて行き詰って返済できなくなる可能性があります。
そこで、連帯保証人をつけることによって、そのリスクを避けようとしています。
また、貸しはがしを受けるというデメリットもあります。
貸しはがしとは、すでに銀行から融資を受けている場合に、銀行から積極的な回収を受けることです。
まだ返済期限が来ていないにもかかわらず、早期返済を求められるといった回収が、これにあたります。
銀行から融資を受けていた会社が、追加融資を希望したものの断られたため、商工ローンから借りたとします。
銀行がこの事実を知れば、「商工ローンに頼らなければ運転資金が得られないような、非常に危ない状況の会社」と認識されることになります。
リーマンショック後に貸しはがしが社会問題になったこともありました。
リーマンショックの傷が癒えた昨今では貸しはがしの話は聞かなくなりましたが、これも商工ローンにおけるひとつのデメリットとして覚えておくとよいでしょう。
商工ローンを使っても良いが結局は借金である
最終的に、どのようにして資金調達を行うかということは経営者の判断ですから、商工ローンがベストであると判断した場合には、商工ローンを利用するのもよいでしょう。
スピーディにゆるい審査を行う商工ローンは、急場しのぎには便利ですが、金利などの返済条件が悪いため、積極的に、あるいは継続して利用すべきものではありません。
貸借対照表では借入金に記載されるべきもので、金利が高ければ支払利息の数字はふくらみ、財務は不健全に傾きます。
そうなれば経営が厳しくなるのはもとより、銀行融資はますます受けにくくなってしまいます。
借り入れの際には金利を正しく把握し、今後の経営計画と照らし合わせ、無理なく返済できなければ避けるようにしましょう。
とはいえ、公的融資や銀行融資を受けられない企業にとっては、返済計画と照らし合わせたときに無理なく返済できる確信が持てない企業もあるものです。
また、商工ローンからも借りられない企業もあるかもしれません。
そんな時でも、すでに融資を受けた借入金の返済、買掛金の決済、さまざまな経費などの支払いはいつもと変わらず訪れます。
そうなると、冷静な判断ができなくなり、闇金融などに手を出してしまうこともあります。
では、公的融資や銀行融資を受けられない企業が商工ローンからは借りたくない場合、あるいは商工ローンからも借りられない場合にはどうすればよいのでしょうか。
さて、ここからが本題です。
条件の悪い商工ローンなど使わずとも、企業の資金繰りを助けてくれる方策は、他にもあるのです。
手形割引を検討しよう!
手形割引とは
商工ローンに頼らなければならないほど資金繰りが悪化している企業の貸借対照表を見た場合、ひとつの典型的なケースに陥っている場合があります。
それは、現金が少なく、売掛金や手形などの売掛債権の額が大きくなっているというケースです。
売掛債権の支払いは数ヶ月先になることが一般的であり、売ってからすぐに現金が得られるものではありません。
約束手形は、通常ならば支払期日以降に手形交換によって、額面金額を受け取ることができるものです。
しかし、手形割引を行えば、割引料の分だけ目減りしてしまいますが、支払期日よりも早く現金化することができます。
そんな時、銀行からの融資は受けられない、あるいは銀行融資の審査が長く待っていられないとなると、商工ローンから借り入れるしかなさそうなものです。
しかし、銀行で手形割引を行うことによって割引率3%割引料を支払い、100万円の約束手形を97万円の現金に代えることができれば、商工ローンから高金利で借りることもなく、運転資金を調達できるというわけです。
銀行に依頼した場合には安く、手形割引業者に依頼した場合には高くなる傾向があり、このほか信用状況によっても変動します。
おおむね、銀行では1.5~5.5%程度、手形割引業者では3.0~20.0%程度の割引料を支払うことになります。
また、手形割引業者によっては貸し倒れリスクが高い手形でも、割引料を高くすることで割引してくれることもあります。
銀行と手形割引業者の比較
では、手形割引を依頼するにあたって、銀行と手形割引業者ではどちらがよいのかを比較してみましょう。
まずは、条件面からの比較です。
銀行 | 手形割引業者 | |
割引率 | 1.5~5.0%と低めの設定。しかし定期預金や信用力によってあがることもある。 | 3.0~20.0%と高めの設定。手形によって大幅に異なることがある。 |
担保 | 定期預金、不動産の抵当権などが担保として求められ、保証人が必要となることもある。 | 原則的に不要。 |
スピード | 1週間~ | 最短即日 |
必要書類 | 3期分の決算書、納税証明書、その他多数 | 手形取引約定書など |
営業時間 | 平日9:00~15:00(銀行の営業時間に準ずる) | 業者によって異なるが、一般的に平日9:00~18:00 |
この表を見ればわかるとおり、銀行は割引率が低いというメリットがあるものの、担保が必要、審査に時間がかかる、必要書類が多い、営業時間が短いなどのデメリットがあります。
一方、手形割引業者は割引率が高いというデメリットがあるものの、担保がいらない、審査が短い、手続きが簡素、営業時間が長いなどのメリットがあります。
銀行と手形割引業者の審査基準
次に、銀行と手形割引業者では審査の基準が異なるということも抑えておきましょう。
銀行では、手形割引を融資とみなします。
そのため、手形の持込人に対する融資となり、あなたの会社の信用力を審査することになります。
それだけに、必要書類も多くなり、担保も求められるというわけです。
これに対し、手形割引業者は融資ではなく手形の買取とみなします。
そのため、審査はあなたの会社に対してではなく、手形の振出人に対して行われます。
あなたの会社の信用力が乏しかったとしても、割引を依頼する手形の振出人の信用力が高ければ、割引率も低く、担保も求められずに手形割引が可能となります。
手形割引にあたって、銀行と手形割引業者ではさまざまな点で異なります。
畢竟、どちらに依頼するかということは、あなたの会社の資金調達の緊急度や、割引を依頼する手形の性質に依るところが大きいでしょう。
手形割引のデメリット
こうしてみてみると、手形割引は非常に優れた資金調達法のように見えます。
確かに、手形の流動性を高めるための優れたシステムではありますが、ひとつ難点があります。
そもそも、手形割引とは、支払期日がまだ先の手形を、銀行や手形割引業者に依頼して現金化してもらうわけですが、その際には依頼した先に手形の金額を受ける権利を譲渡しなければなりません。
つまり、割引した手形は、支払期日に銀行や業者が振出人から回収するため、その権利を譲渡する必要があります。
手形の裏面に必要事項を記入し、手形割引を依頼する業者に譲渡することで、手形の額面金額を受け取る権利を移します。
このとき、手形を譲る人(すなわち手形割引の依頼者)を譲渡人(ゆずりわたしにん)、
手形を譲り受ける人(すなわち手形割引に応じる銀行や手形割引業者)を譲受人(ゆずりうけにん)
と呼びます。
もちろん、譲受人の勝手な都合で手形割引を無効にして額面金額を請求するなどと言うことは一般的にはありえないことです。
つまり、手形割引によって資金調達を行えば、ひとまずは運転資金を得られてホッとするところですが、その手形が不渡りになる可能性があるものであれば、決して安心はできないということです。
手形が不渡りとなって譲渡人に請求が行われる場合、手形割引の依頼先が銀行であっても手形割引業者であっても、一般的には一括払いで請求が行われます。
依頼した側としては資金繰りに困って依頼していることから、請求された場合に請求に応じられず、困ってしまうことがあります。
ただし、手形割引業者に依頼している場合、業者によっては分割払いに応じてくれることもあります。
このように、手形割引は完全無欠な資金調達法ということはなく、手形が不渡りになった場合のリスクがあります。
不渡りになる可能性が低い手形を割引する場合には優れた資金調達法ですが、不渡りになった場合のリスクも認識しておかなければなりません。
ファクタリングはさらに優れた手段
手形割引は、手形不渡りになった場合のリスクが残ります。
このようなリスクを避けられる方法があれば、それこそ最も優れた資金調達法であるといえるでしょう。
企業にとってそんな都合の良いものが果たしてあるのかと思うかもしれませんが、実はあるのです。
それは、ファクタリングという方法です。
ファクタリングとは
ファクタリングは、手形だけではなく、売掛金も含めた売掛債権全体を対象として買い取りを行い、企業の資金調達を助けるものです。
さらに、買い取りにあたっては償還請求権なしで買い取りを行っています。
したがって、ファクタリングを利用することによって、企業は数ヶ月先にようやく回収できる売掛債権をファクタリング会社に売却することによって現金を確保できるわけです。
そのような都合のよい方法ならば、さぞかし手数料が高いのだろうと思うかもしれませんが、そうとは限りません。
ファクタリング会社が売掛債権を買い取る際には、債権ごとに買取率を決めていきますが、回収可能な債権であれば手形割引とそれほど変わらない買取率で買い取ってもらうことができます。
また、ファクタリング会社は業者にもよりますが、買い取りの姿勢が柔軟なことが多いです。
例えば、多額の売掛債権を保有していたとして、運転資金として確保したい分だけ資金化することもできますし、優良債権だけ資金化することもできます。
もちろん、不良債権だけ資金化することもできます。
企業からファクタリングの依頼があった場合、売り掛け先の企業に対して調査を行い、信用力を的確に判断して買い取りを行っています。
だからこそ、不良債権でも買い取り可能な場合が多く、優良債権はよい条件で買い取ってくれるのです。
売掛債権の流動性を高め、常に現金を確保していけるようなサイクルを作れば、どこからも融資を受けずに無借金経営さえ可能となります。
ファクタリングの流れ
では、ファクタリングの基本的な流れを確認していきましょう。
- あなたの会社は、A社に対して掛売りで300万円の商品を販売しました。
掛金の支払いは120日後という契約でした。 - 売掛金の回収はまだ先のことであるタイミングで、どうしても資金繰りに困ってしまいました。
資金繰りのためには緊急で200万円が必要でした。
しかし、銀行からの融資を断られてしまいました。 - そこで、あなたはファクタリングを利用することにしました。
300万円の売掛金を90%の掛け目で買い取ってもらうこととなったため、300万円の売掛金に対して270万円を現金として即日で受け取ることになりました。
こうして、必要な資金を用立てることができました。 - 掛売りから120日後、A社から300万円が支払われました。
あなたの会社は、ファクタリング会社にこの300万円をそのままスライドさせて支払い、これでファクタリングは完結しました。
これが、ファクタリングの基本的な流れです。
売掛債権を適正な価格で買い取ってもらい、資金繰りに役立てることができます。
また、即日で支払ってくれるファクタリング会社が多いことも魅力です。
また、ファクタリングは基本的に、あなたの会社とファクタリング会社との間での二社間ファクタリングとして行われます。
欧米ではファクタリングが一般的な経済活動として認知されているため、ファクタリングを利用したことを取引先に知られてもなんら問題はありません。
ファクタリングによって売掛債権を売却したことが知られると、取引先から「資金繰りが厳しいのか?」と疑われ、取引先や他社から取引を敬遠されることにもなりかねません。
痛くもない腹を探られるのは避けたいところです。
しかし、二社間ファクタリングならばその心配もありません。
ファクタリング会社は売掛債権の買取だけじゃない
また、ファクタリング会社の機能は売掛債権の買い取りだけではありません。
ファクタリング会社は売掛債権の買い取りに当たって調査を行うわけですが、その調査結果をきちんと報告してくれます。
その調査結果は今後の取引に活かせることは言うまでもありません。
このほかにも、ファクタリング会社にはいろいろな機能があります。
大手ファクタリング会社になればなるほど、幅広い機能を備えているものです。
- 調査機能(取引先の信用調査を行ってくれる)
- 信用保証機能(売掛債権買取は行わず、支払期日に回収できなかった場合、事前に契約した範囲内で損失を補填してくれる)
- 回収代行機能(取引先を巻き込んだ三社間ファクタリングの場合)
- 売掛債権の管理機能(売掛帳簿の作成、売掛債権の期日管理、記帳事務などを代行してくれる)
- コンサルティング機能(経営に関するさまざまなコンサルタントを行ってくれる)
ファクタリングを検討する場合には、単なる資金調達だけではなく、他の機能も効率的に利用できないかどうかを検討しながら利用していくのが、賢い利用方法であるといえます。
まとめ
企業の資金調達法には、実にさまざまな方法があります。
日本政策金融公庫から公的融資を受ける、銀行から融資を受ける、商工ローンから融資を受ける、手形割引を利用する、ファクタリングを利用するなどなど。
商工ローン<銀行融資≦公的融資<手形割引<ファクタリング
と考えることができるわね。
公的融資や銀行融資が受けられず、売るべき売掛債権も持っていないような場合には、商工ローンくらいしか選択することができませんから、そうなって初めて検討しても遅くはないでしょう。
もっとも、そのようなガタガタの企業が、商工ローンからの融資を受けられるかどうかは、きわめて疑問ではありますが・・・