【保存版】銀行から有利に融資を受ける・引くための5ポイントを解説

スポンサーリンク
※本記事はプロモーションを含みます。

会社を経営していると、必ず「融資」を中心に金融機関との交渉を経験するでしょう。

この時、漫然とした交渉をしていては、借りられるものも借りられなくなってしまいます。

一般的な取引でも交渉テクニックというものがあるように、金融機関の融資においても同様にテクニックやポイントが存在します。

金融機関はリスクを嫌い、そして堅い仕組みを持った組織です。

本記事ではそんな特徴をもった金融機関を相手に、「有利に融資交渉を進められる役立つ5つのポイント」を紹介します。

▼緊急で資金調達が必要ならファクタリング▼
※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

スポンサーリンク

【注目】銀行融資が難しい場合はファクタリングがおすすめ

ファクタリングとは
※上記の図解は2社間ファクタリング

ファクタリングとは、「債権買取り」を意味しています。

法人がファクタリングにおいては、保有している売掛債権(=請求書)を売却することで現金を得る資金調達方法の一種として認識されています。

企業は、ファクタリングを利用すれば、売掛債権の予定日よりも早く現金を受け取れます。

ファクタリングは売掛債権の売買で資金調達を行うため、銀行からの借入とはことなり融資にはあたりません(調達した資金の返済は不要です)。

融資ではないため金利はありませんが、利用時にファクタリング業者に手数料を支払います。

※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

ポイント1:交渉は「口頭説明」と「書類」の二本立て

交渉は「口頭説明」と「書類」の二本立て

最初のポイントは、交渉は「口頭説明」と「書類」の二本立てで行われると認識する点です。

口頭説明もしくは書類だけという、片方だけの交渉はありえません。

金融機関に融資を交渉すると、いろいろなことを聞かれることでしょう。

  • なぜ融資が必要なのか?
  • どうやって返済するのか?
  • 事業計画書の数値の根拠は?
  • 今後、売上や利益をどうやって維持し、伸ばしていくのか? など

これに対して口頭で答えるとき、回答内容と提出書類の内容が一致せず、金融機関からの信用を失ってしまうケースが多くあります。

口頭で上手く答えられたとしても、銀行員は口頭説明の内容を完璧に覚えておくことはできません。

また、口頭説明に使われる時間は30分~60分程度であることが多く、会社や融資への想いを語りきる時間がないかもしれません。

その際、担当の銀行担当者が頼りにするのが「事業計画書」、「資金繰り表」、「試算表」といった融資関連書類です。

情熱的な説明だけではなく、よくまとまった書類の提出が重要となります。

【ポイント】

金融機関に書類を提出すると、営業担当→営業上席→融資課長→副支店長→支店長→(場合によっては)本部という流れで回覧されていきます。

▼緊急で資金調達が必要ならファクタリング▼
※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

ポイント2:資金繰り表をしっかり作る

資金繰り表をしっかり作る

ポイント1によって、担当者との交渉がうまくいったとしても、それだけで融資がおりるわけではありません。

融資を最終的に判断するのは、支店長本部です。

支店長決済について

支店長が最終的な判断をする場合、これを「支店長決裁」と言います。

協議はあくまでも支店内のみで行われ、最終的な判断を支店長が行います。

支店長決裁であっても、まずは担当者との関係良好にしておくことが重要です。

担当者と良い関係を築いておくと、担当者にお願いして支店長に同席してもらい、自社の状況を直接伝えることができます。

最終決裁者である支店長に面会して直接伝えられるということは、融資を有利に進めるうえで非常に役立ちます。

本部決済について

もう一つの決裁方式は「本部決裁」で、これは支店長の決裁のあとに本部の決裁が必要になる方式です。

社長は、本部の人とは面会することができませんから、決裁者が本部の場合には、完全に書類ベースでの審査となります。

一般的に支店長決裁よりも審査が厳しいとされています。

本部審査で利用される書類は「稟議書」と呼ばれており、金融機関の担当者が作成します。

社長へのヒアリングの内容をはじめとして、融資審査に必要となる情報(融資シェア、融資以外の取引、担保、金利、資金使途など)がほとんど盛り込まれている書類です。

稟議書の中でとくに重要視されるのが「資金使途」「融資シェア」の部分です。

  • 資金使途:なぜ融資が必要で、借り入れたお金をどのように使うのか
  • 融資シェア:その会社が取引している各金融機関の融資割合

担当者が問題のなく稟議書を作れるように、会社から資金使途と融資シェアをしっかりと伝えられるよう「資金繰り表」を提出しておきましょう。

資金繰り表とは?

資金繰り表とは?

資金繰り表とは、今後会社のお金をどう回していくかをまとめたものです。

借入金がどのように使われるのか、返済がどのように行われるのか、他行の支援状況はどうであるかといったことがしっかりと記載されています。

正確な資金繰り表を作って提出しておくと、担当者の心証が良くなります。

また、稟議書を作るための重要な情報を聞き出すために、時間をかけてヒアリングする必要がなくなり、担当者の負担も減らせます。

資金繰り表が正確だと稟議書も正確になる

資金繰り表が正確であれば、稟議書の内容も正確になり、支店長や本部まで届く情報も正確なものとなります。

資金を何に使うのかということと、将来的な付き合いがどうなっていくのかという、審査の判断に重要となる情報が正確に記載されているのです。

そのため支店長や本部の判断も正確となり、本来借りられるはずなのに借りられなかったということが起こりにくくなります。

また、資金繰り表をしっかり作れるということは、社長がお金の動きをしっかりつかめているということでもあるため、ここでもイメージが良くなります。

口頭説明と資金繰り表の内容が一致すれば、資金繰り表の信ぴょう性も増し、より印象がよくなるでしょう。

以上の理由から、資金繰り表の重要性を認識し、金融機関が求める情報をしっかりと盛り込むことが、金融機関と交渉を進めるうえで非常に重要となります。

▼【最短2時間】手持ちの請求書を現金化▼

※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

ファクタリングについての記事はこちら