【資金調達法】売掛債権証券化とは?ファクタリングとの違い、仕組み、債権流動化について

スポンサーリンク
※本記事はプロモーションを含みます。

【資金調達法】売掛債権証券化とは?ファクタリングとの違い、仕組み、債権流動化について

中小企業経営者の中で資金繰りに悩んでいる方には、下記3種類の資金調達方法をぜひ確認していただきたいです。

  • 売掛債権証券化←本記事で詳しく解説
  • ファクタリング
  • 売掛債権担保融資

これらの方法を使えば、資金獲得タイミングを早めることができます。

本記事ではこの3種類の中で、特に「売掛債権証券化」について詳しく解説いたします。

▼緊急で資金調達が必要ならファクタリング▼
※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

スポンサーリンク

【注目】銀行融資が難しい場合はファクタリングがおすすめ

ファクタリングとは
※上記の図解は2社間ファクタリング

ファクタリングとは、「債権買取り」を意味しています。

法人がファクタリングにおいては、保有している売掛債権(=請求書)を売却することで現金を得る資金調達方法の一種として認識されています。

企業は、ファクタリングを利用すれば、売掛債権の予定日よりも早く現金を受け取れます。

ファクタリングは売掛債権の売買で資金調達を行うため、銀行からの借入とはことなり融資にはあたりません(調達した資金の返済は不要です)。

融資ではないため金利はありませんが、利用時にファクタリング業者に手数料を支払います。

※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

売掛債権証券化とは?

売掛債権証券化とは?

売掛債権証券化とは、おもに企業が保有している売掛債権をSPVと呼ばれる特定目的法人に譲渡し、その対価として資金を受け取る手法です。

先ほど簡単に紹介した「ファクタリング」とは、似ているものの別物であるという認識が必要です。

この際に利用される「売掛債権」は、商品の納品やサービスの提供および請求が完了しておりり、あとは支払を待つだけの状態の債権になります。

SPVは資産や売掛債権を買取り、決済期日に入金される代金を裏付けに、証券を投資家に発行する事業体のことです。

証券化に当っては、企業と投資家の媒介役を果たす役割を担っている団体になります。

売掛債権担保融資について

売掛債権担保融資という手段では、売掛債権の信用力のみを担保にして融資を受け、資金調達を行う手法です。

売掛債権担保融資は、その名の通り「融資」となります。

将来的に、売掛債権担保融資によって調達した「資金を返済する必要」があります。

このパターンでは、売掛債権は売却されるのではなく、債務不履行時の弁済手段として売掛債権が譲渡担保されるという点に注意が必要です。

売掛債権証券化とファクタリングの違い

売掛債権証券化とファクタリングの違い

売掛債権証券化に対し、ファクタリングは売掛債権を第三者であるファクタリング専門会社が買い取るという手法です。

資金を得るために、企業間では「資金取引ではなく、掛によって売買が成立している」ところが売掛債権証券化とは異なるポイントです。

通常では、相手企業の支払うタイミングが早いのか遅いのかによって、手元に資金を得るまでにはタイムラグが発生してしまいます。

一般的な企業同士のやりとりの場合でも、30日以内の早期の場合もあれば180日以上かかる場合も想定されます。

支払いまでにかなりの時間がかかる場合、企業の体力によってはキャッシュフローが行き詰まってしまうこともあるでしょう。

経営者は売掛債権証券化とファクタリングを使い分けている

自社が置かれている立場であったり、相手企業との関係性などによって、この2つを使い分けている方も多くいらっしゃいます。

キャッシュフローの関係で、早期に資金化したい場合には、ファクタリングの方が適していると言えます。

いろいろなファクタリング会社がありますので、手数料等を見比べた上でご利用ください。

▼【最短2時間】手持ちの請求書を現金化▼

※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

ファクタリングについての記事はこちら