資金調達の方法であるファクタリングとABLは、どちらも売掛金を活用した方法です。
しかし、これらには違いがあります。
- ファクタリングは売掛債権譲渡
- ABLは売掛金担保融資
ファクタリングが売掛金を売却して資金を調達する方法であるのに対し、ABLは売掛債権を担保として融資を受ける方法です。
手数料などの違いについても、覚えておくと良いでしょう。
ファクタリングとは?
企業同士の取引において現金が用いられるケースは稀です。
初回の取引などでは信用がないため、現金での取引が行われることもありますが、たいていは手形や売掛などの取引になります。
売掛の場合だと、売上自体はあっても現金化できるのが1~2ヶ月ほど先になってしまいます。
その間に資金繰りが悪化してしまうということは十分考えられるでしょう。
運転資金をたっぷり確保している企業ならともかく、規模の小さな零細や中小企業だとなかなかそうもいきません。

ファクタリングという方法についてご存じの方もおられるかもしれません。この方法自体は、比較的古くからある方法となります。
世界の大国アメリカでは当たり前のように行われている方法であり、欧州の国々でも企業がビジネススキームとして行っています。
言葉くらいは聴いたことがある、という方もおられるでしょう。
ファクタリングというのは要するに「売掛金を売却することで決済期日よりも早く現金を手に入れる方法」となります。

資金繰り悪化を回避する
ファクタリングを利用することで、売掛債権を持っている企業は早期に資金調達を行うことが可能となります。
資金繰りの悪化などを回避することが可能となるのです。
先ほども言ったように規模の小さな企業、運転資金にそこまでの余裕がない企業にとって、売掛金の決済が数ヶ月先というのはツライ状況です。
それまでにお金が必要になることもありますし、早期に資金を確保しないと会社の経営が立ち行かなくなってしまうということもあるでしょう。
そこでファクタリングの出番というわけです。
手形割引との違い
ファクタリングは手形割引と似ていますが、手形割引のように不渡りを起こしてしまうことがありません。
手形割引だと、振り出した企業が倒産してしまった場合、手形はただの紙になってしまいます。手形を持ち込んだ企業は返済義務も発生してしまいます。
ファクタリングではファクターに売掛債権を完全に売却していますし、償還請求もないためこちらが負担することはありません。
まだまだ日本ではあまり普及していない資金調達の方法ですが、今後広がりを見せていく可能性は十分あります。

覚えておくといざというときに役立つかもしれませんからぜひここで正しい知識を身につけてください。

もし今、資金繰りにお困りなら、こちらの窓口に相談されてみてはいかがでしょうか。
アクセルファクターについての関連記事はこちら
ABLとは?
ファクタリングを利用することで、さまざまなメリットを得ることができます。しかし、資金調達の方法は何もファクタリングだけではありません。
さまざまな方法で資金を確保することは可能ですが、ABLという方法をご存じの方もおられるでしょう。
企業の経営者や金融に詳しい方だとご存じかもしれませんが、ABLもファクタリングのように売掛金を活用することで可能となる資金の調達方法です。
ただ、この二つの方法は似ているようでさまざまな部分に違いがありますから、その違いについてもきちんと理解しておきましょう。
ABL=売掛金担保融資
ABLはアセット・ベースト・レンディングの頭文字を取った略称です。
日本語に訳すと売掛金担保融資ということになります。
既にこの時点で何となく理解できたかもしれませんが、ABLというのは要するに自社が保有する売掛金を担保にして融資を受けることです。
売掛金は企業にとって利益を生み出す資産、すなわち事業収益資産であると考えられています。

売掛金担保融資は、その企業が事業を継続することを前提として行われる融資です。
企業と金融機関の「信頼関係とコミュニケーションに」基づいて行われるものです。
ABLのメリット
売掛金担保融資は債権譲渡登記を行い、売掛金を担保として融資を行います。
近年広がりを見せつつある融資制度ですし、今後もこの方法を用いて資金の調達を行おうとする企業は増加するのではないでしょうか。
売掛先への通知を行う必要もありません。金融機関からの返済がリスケジュール中という状況下にあっても、年利10%を切るような融資も可能としています。
近年ではこの融資制度を利用する企業も増えてきましたし、注目を集めている資金調達方法であることは事実です。

売掛金がたくさんあっても、現金化できないと意味がないと考える企業は少なくありません。
特に企業体力がない会社だと、売掛債権ばかり増えて現金が入らないとなると、会社存続の危機に陥ってしまうこともあるでしょう。
売掛金担保融資の制度を利用すれば、売掛債権を有効活用することができますし、低金利で融資を受けることも可能です。
- 売掛金を活用して資金を確保したい方
- とりあえず決済期日まで持たせるための現金が欲しいという方

融資である以上返済義務はありますが、それでも検討する価値は十分あります。

もし貴社が、新型コロナウイルスで売上が低迷しているなら、この人達が救済してくれるゾ!
ファクタリングとABLの比較
先ほどABL、売掛金担保融資についてお話しましたが、この方法を用いて融資を受けることができれば資金難の状況をクリアすることも可能です。
規模の小さな会社にとって資金難はツライ状況ですし、今後の事業展開にも大きな影響を及ぼしてしまう可能性があります。
ABLを活用すればそのような状況からも抜け出すことができるかもしれません。
ここではABLとファクタリングを比較してみようと思います。
売掛金を活用した資金の調達方法という意味では似ていますが、比較することで違いも理解できるでしょう。

売掛債権をファクターに譲渡し、それによって資金を調達する方法となります。
ABLとの違いですが、もっとも大きな違いはABLが売掛債権を担保として融資を受けるのに対し、ファクタリングは売掛債権をファクターに売却します。
ここがもっとも大きな違いとなるでしょう。
ABLの場合はあくまで売掛債権を担保として融資を受けるだけですが、ファクタリングではファクターに売掛債権を完全に売却してしまいます。
ここに大きな違いがあるのです。
ABLでは、融資を受ける企業の信用がものを言います。
業績があまり良くなかったり、税金を未納にしているような状態だと信用が低いと判断されてしまいますし、融資が受けられないケースも珍しくありません。
ファクタリングではどうかというと、こちらは売掛先の信用力が何より重視されます。
売掛先が倒産してしまうとファクターは大損してしまうことになりますから、まず考えるのは売掛先企業の信用です。
債権を譲渡しようとしている会社が赤字だったり、税金を支払っていなかったとしても売却は可能となっています。

ABLは金融機関の判断によって融資額が大きく変わってきますし、売掛金の状況次第で調達できる資金の額が変化します。
売掛金の状況が良いと判断されれば、それだけ多くの資金を融資してもらうことが可能となるでしょう。
一方のファクタリングですが、こちらは売掛金を譲渡するわけですから、売掛債権以上の資金を調達することができません。
また、ABLが低金利で利用できるのに対し、ファクタリングの場合は高い手数料をとられてしまうことが多いという違いがあります。
どちらも一長一短ですし、どちらにもメリットとデメリットがあるということを覚えておいてください。

半年弱で50億円積み上げたOLTA、クラウドファクタリング「3兆円市場」目指してChatworkと連携するなど、この資金調達方法がすごい。

大手企業ともパートナー提携していて非常に安心よ♪
OLTAのサイトはこちらから→ https://www.olta.co.jp/
ファクタリングのメリット
ファクタリングのメリットはスピーディな資金の調達が可能になるということです。
売掛債権を担保に融資を受けられるABLと比較されることも多々あります。
ファクタリングは買取を依頼した企業よりも、売掛先企業の信用力が重視される傾向にありますから、これはある意味大きなメリットです。
自社の信用力は関係ない
例えば、アナタの会社が大赤字でいつ倒産するかも分からないような状態であったとしても、売掛先企業の業績が好調ならまったく問題ありません。
基本的に赤字が続いているような状態では、金融機関に融資を依頼しても断られてしまい。資金調達の道が閉ざされてしまうのです。
しかし、ファクタリングなら例え「あなたの会社が大赤字でも」売掛債権を売却して資金を得ることができます。

つまり、アナタがこの制度を利用して融資を受けようとしても、赤字が続いていたり税金を支払っていないとなると信用できない企業とみなされてしまい融資を受けることはできません。
ファクタリングではそのようなことはありませんし、自社の信用よりも売掛先企業の信用が重視されるのです。
これは大きなメリットと言えるでしょう。
迅速な資金調達が可能
ABLは融資ですから、それなりに審査なども行われます。
いくら売掛債権を担保にすると言っても審査もなしに融資を行うことは考えられませんし、どの金融機関でも必ず審査は行うでしょう。
融資を希望する企業の信用をしっかりと調査しなくてはなりませんし、売掛先企業よりも融資を希望する企業を慎重にリサーチします。
そのため、融資が実行されるまでには多少時間がかかってしまうことが多いです。すぐに現金が欲しいというシーンには役に立ちません。

現在では売掛債権の買取を行うファクターは数多く存在します。中には即日、もしくは翌日に資金の調達が可能になるところもあります。
このスピードはABLにないものですし、ここが最大のメリットと言っても過言ではないでしょう。
売掛債権を活用して資金を調達したいと考える企業だと、資金難に喘いでいることも珍しくありません。少しでも早く現金を手に入れたいと考えているはずです。
ABLだと審査などにも時間がかかってしまいスピーディな融資とはいきませんが、ファクタリングなら非常にスピーディな資金の調達が可能になるというメリットがあります。

業界最大手の資金調達プロなら、10社のうち9社で資金繰りが改善しています。
資金調達プロに関する関連記事はこちら
ファクタリングのデメリット
万能に思えるファクタリングですが、メリットばかりではありません。
資金繰りが悪化していてすぐにでも現金が欲しいという会社だと、この方法のメリットばかりに目が行ってしまいがちです。
しかし、メリットが多いということはそれだけデメリットもあるということです。
メリットばかりに注目してしまうと、覚えておくべきデメリットから目をそらしてしまうことになります。
後悔してしまうことにもなるでしょう。
ここでは、ABLと比較した場合のファクタリングのデメリットについてご紹介します

手数料がかかる
もっとも大きなデメリットとして手数料が挙げられます。
ファクタリングのサービスを利用するには、ファクターに手数料を支払う必要があります。
この手数料が必要というのはある意味デメリットですが、ABLも融資だから金利がかかるだろう?と思った方もいるはずです。
確かに、売掛金担保融資ですから金利が発生するのは当然のことですが、ABLでは信用リスクに応じた金利が設定されます。
業況を把握することでリスクの分散や軽減が可能となりますから、その分低金利で融資を行うことが可能なのです。
では、ファクタリングはどうなのかというと、この方法ではファクターが時に大損してしまうことも考えられます。
売掛債権を完全に買い取っていますから、売掛先企業が倒産してしまうとお金を回収する術がありません。
もちろん、ファクターも事前に売掛先企業についてリサーチを行います。
それでもすべてを把握することはできませんし、突然何の前触れもなしに破たんしてしまうということも十分考えられます。
そのような状況に陥った場合、ファクターはすべてのダメージを受けることになってしまいますから、そのリスクを考えて高い手数料を取っています。
手数料が高いというのは非常に大きなデメリットと言えるでしょう。
ファクターに大きなリスクを背負わせてしまうことになるため必然的に高い手数料が設定されることになりますし、これがこの方法における最大のデメリットと言っても過言ではありません。
しかも、ABLの場合は返済が進むことで利息負担も軽減していきますが、こちらは買取を継続している限り買い取り金額に比例した手数料が発生してしまいます。
このようなデメリットもありますから、メリットだけでなくデメリットについてもしっかりと理解したうえでこのサービスを検討してください。