売掛金の資金化ができるファクタリングサービスは、保証人や担保などを用意しなくても、売掛債権を現金化することが出来ます。
資金繰りに苦しんでいたり、業績を改善する為に現金が必要だったりする場合などに利用されています。
売掛債権を現金化する新しい資金調達法とは
バブルが崩壊して以降、日本経済は安定せず、常に流動的な状態になっております。
ニュースで景気が回復したような発表がされる場合もありますが、一般の方にとっては、実感が得られないのが現状です。
その為、取引先が不渡りを出して倒産してしまう可能性も少なくありません。
それだけでは無く、銀行に融資を依頼したとしても、スムーズな貸付をしてもらえずに断られてしまうケースも増えております。
最近になって、全く新しいタイプの資金調達方法が注目されるようになってきました。

日本国内では、まだまだマイナーかもしれません。しかし、欧米などでは古くから定番の資金調達方法として知られておりました。
最近になって、日本国内でもこのサービスを利用するメリットが知られるようになってきております。
特に経済的な体力の乏しい中小企業の方を中心に、徐々に利用される数が増えて来ております。
ファクタリングを、融資などとは違った新しいタイプの資金調達方法として、注目し始めているのです。
ファクタリングのシステム
これまでの企業同士の主な取引手法は、手形だったでしょう。
その手形を、より有効的に利用ができるシステムになります。
企業同士のやりとりには、取引の際に毎回現金を支払うのではなく、手形で取引を行っております。
もちろん期日になればしっかりとお金が入ります。
手元には現金がなくとも上手に会社を回せば問題無いでしょう。
ですが、急に資金が必要になるような事も考えられます。
その為、「売掛金はあるけど手元にお金がないような状況」に困っている方は沢山いるのです。
従来でしたら、そんな時に銀行などから融資を受ける事が当たり前だったのです。
しかし、審査に通らなかったり、手元に現金が入るまでのタイムラグが経営に負担を与えていました。
そんな売掛金の資金化ができるサービスなのです。
手数料を差し引いた金額で購入してもらう事ができ、スピーディに売掛金の資金化を可能にしてくれます。
銀行から融資を受ける時のように連帯保証人であったり、担保などは必要ありません。
スピーディに売掛金を資金化する上に、借り入れよりもリスクが少ないので、多くの企業が利用しているのです。

もし今、資金繰りにお困りなら、こちらの窓口に相談されてみてはいかがでしょうか。
アクセルファクターについての関連記事はこちら
ファクタリング取引の仕組み
実際に、ファクタリングはどのような流れで行われるのでしょうか。
一般的な「3社間」の場合には、会社から取引先に商品の「販売だったりサービス」を提供した事によって、売掛金が発生している事が大前提になります。
その売掛金の情報を元に、会社と取引先の会社との間で契約に関する承諾を取り付けます。
その後、取引先と売掛金買取サービス会社との間に、ファクタリング契約に関する承諾を取り付けます。
そこまですると、売掛金買取サービス会社から、「手数料などの諸費用が引かれた分」の金額が振り込まれます。
売掛金買取サービス会社がアナタに支払ったお金は、売掛金の支払い期日になったら、取引先から売掛金買取会社に支払われる事になります。
こんなに便利なサービスがあるのなら、全ての取引をファクタリングサービスにしたいと思われるかも知れません。
ファクタリングは有料サービス


その利益はどこから出ているのかというと、ずばり売掛金から出ております。
つまり、売掛金を買い取ってもらったとしても、全額を受け取る事ができないという事になります。
単純に利益が減っている事になりますので、売掛債権がある度に売掛金買取サービスを利用するのは愚作の極みという事になります。
売掛金買取サービスを利用する場合には、
- 資金繰りが苦しく、売掛債権を一刻も早く現金化したい場合
- 業績が傾いてきたので、改善する為に手元にお金を置いておきたい時
などに使用するのがベストです。
もちろんこのサービスを利用する事で、支払い期日前に現金化できるといったメリットがあるのは確かです。
その為、全部が全部利用するのではなく、売掛債権の金額であったり、支払い期日などを参考にしながら、売掛金買取サービスを利用するかどうかを決める事が重要になります。
また、支払い期日や金額以外に注意したいのが「取引先の状態」です。
経営が悪化して破産してしまうような場合には、売掛債権はそのまま紙屑になってしまう可能性があります。
早目に現金を確保するために、売掛金買取サービスを利用するのがおすすめになります。

もし貴社が、新型コロナウイルスで売上が低迷しているなら、この人達が救済してくれるゾ!
売掛金の資金化を行うための手順
ファクタリングサービスを使用するためには、最初にどのような流れで行われるのかをしっかりと確認しておく必要があります。
売掛金買取サービス会社を利用すると言う事は、一刻も早く売掛債権を現金化したいという方が殆どだと思います。
申請してから手間取らないように、事前に流れを確認しておく事はとても重要な事になります。
最初に確認したいのは、ファクタリングを受ける事ができる状態かどうかを確認する事です。
その売掛金が請求書に定められた期日を守って、振り込みがされているかどうか。
- 売掛金が毎月安定してある事
- 他社へ債権譲渡登記をしていないこと
- 自社と取引先が個人ではなく法人であること
- 現金化したい必要金額が売掛金よりも上である事
- 売掛債権買取会社の面接の為に現地に行く事ができるか

一次審査
次に売掛債権買取会社に電話を行います。
この電話は一次審査になります。
電話では、
- 自社の住所や会社名
- 電話番号
- 代表者のメールアドレスや会社のホームページ
- 従業員の数
- 資本金などの基本的な情報
- 年商や直近の売掛金と受取手形
- 利益前期流動資産額
- 前期流動負債額
- 前期純資産額
- 銀行やノンバンク・消費者金融などからの借入金額債務超過があるかどうか
- 税金や社会保険の未納があるかどうか
- 次に譲渡する予定の売掛債権のある取引先の会社情報
などを伝えます。
二次審査

二次審査は電話ではなく書類審査になります。
- 身分証明書のコピー
- 会社案内のパンフレット
- 三ヶ月以内の商業登記簿謄本
- 印鑑証明書
- 三ヶ月以内の定款
- 決算申告書を3期分資金繰りの試算表
- 直近の売掛金一覧表
- 譲渡希望の売掛金を証明する請求書
- 売掛先企業との取引基本契約書
- 取引に係る全ての銀行口座情報と明細
- 納税証明書その3の3
- 社会保険料納付証明書
などを用意してください。
面談

この面談が最終審査になります。
面談での質疑応答の内容が、調査結果や提出した書類と統合性がとれているか。
実際にあった時に「信用できる人物か」どうかなどを見られます。
面談にクリアすると売掛債権買取会社から入金が行われます。
この入金金額は、売掛債権の金額から手数料などが引かれた金額になります。
この手数料は色々な売掛債権買取会社によって変わってきます。
色々と見比べた上で、最もお得で信頼できる売掛債権買取会社と契約するようにしてください。

半年弱で50億円積み上げたOLTA、クラウドファクタリング「3兆円市場」目指してChatworkと連携するなど、この資金調達方法がすごい。

大手企業ともパートナー提携していて非常に安心よ♪
OLTAのサイトはこちらから→ https://www.olta.co.jp/
資金繰り改善・資金調達としてのファクタリング
ファクタリングは、資金繰り改善や資金調達のひとつの手段として用いられている機会がふえてきました。
基本的に企業活動する場合には、何かを作ったり、何かのサービスを提供する為にお金がかかります。
物販であれば、売る為の商品を仕入れなければ販売する事ができませんし、もちろん人件費などの色々な経費もかかります。
その為、商品やサービスを提供する時だけでなく、常にお金は必要になります。
また、企業は複数の会社とのやりとりをしていますので、全て即日対応にしてしまうと、経理の人数が足りなくなってしまいます。
そのため一般的な企業の場合には、決まった日に支払い処理をまとめて行う経理処理をしています。
ですが、商品やサービスを提供してから「支払処理が行われるまでの間のタイムラグ」にお金が無くなってしまうという可能性もあります。
その為、資金繰りを行って、常に必要な現金を会社に確保しておく必要があるのです。

利子が付いたり、保証人や担保が必要になったり、融資されるまでの時間が長いと言ったデメリットも多かった方法です。
一般的な方は、融資によって資金調達をしていました。
しかし、色々な事情で融資を断られてしまい会社が傾いてしまう事もありました。
その為、ファクタリングというサービスが利用されるようになったのです。
融資より優れている点
ファクタリングが融資よりも優れているポイントは、利子や保証人が要らない事です。
このサービスは、売掛金を譲渡したり売却したりする形で、現金を手に入れるサービスになっております。
そのため、自社の状況はあまり関係ありません。
そして、融資よりもスピーディに売掛債権を現金化できます。すぐに現金が必要な方にとっては理想的なサービスと言えます。

それは、売掛金を現金化する時に「取引先に了承を得る必要があった」からです。
現金が無い事を取引先に暴露する形になりますので、信用が無くなってしまったり、取引自体が白紙になる可能性などもありました。
それらのリスクによって、ファクタリングは選択されてこなかったのです。
しかし最新のファクタリングサービスの場合には「取引先と関係なく売掛金を売却できる」二社間で行える物も増えてきました。
二社間でしたら、取引先に悪い印象を与える事もありません。
安心して資金調達ができますので、中小企業を中心に利用者が増えているのです。

業界最大手の資金調達プロなら、10社のうち9社で資金繰りが改善しています。
資金調達プロに関する関連記事はこちら
ファクタリング契約に関する注意事項
ファクタリングの契約手続は、売掛金が関係してくるので、会社の将来を左右するほどの重要な手続になります。
しっかりと契約内容の確認をするのはもちろんの事、提出する書類であったり、契約書の控えをしっかりもらう事も、重要なポイントになります。
とにかく不利な契約を締結しないように注意する事が重要になります。
対面契約

一次審査や二次審査などは電話や書類の送付で行う所もありますが、最終審査は必ず面談で行う事になります。
ファクタリング会社の多くが東京にあります。地方で経営をしている場合には、上京する必要があるのです。
もしくは、お金はかかってしまいますが、出張契約を依頼する事になります。
こちらのサービスを利用する方の多くが中小零細企業です。
良し悪しが電話やメールなどではわからないといった懸念がありますので、対面での契約になっているのです。
債権譲渡登記

こちらに登録する印鑑は、事前に送付した印鑑証明の印影と同じ物で登録する必要があります。
契約書や委任状に押印する印鑑が印鑑証明書の印影と一致するかを確認しなければなりません。
契約内容の確認
また、最も重要なポイントは「しっかりと契約の内容を理解する事」が重要になります。
ファクタリングを利用する場合は、取引先との間に入ってくれて、売掛金を現金に代えてもらっている立場になります。
どうしても下手に出てしまう方も多いと思います。
しかし契約内容によっては、とんでもない額のトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。
こういったお金絡みの契約は、言葉も難しい物が使われていたり、表現も硬い文章が多くなっておりますので、そういった関係の法律の勉強をしていない方には難しいかも知れません。
わからないと言う事が恥ずかしくて、そのままわかったふりをしてしまう方もいます。
ですが、どのような契約を結んだのかをしっかりと理解できていないのに、印鑑を押すのはとってもリスキーな契約になります。

ほとんどの会社が大丈夫なのですが、中には悪質な所もあるのです。
最悪の場合には、会社の信用が著しく低下してしまったり、利用する前と比べて資金繰りがさらに悪化することにもつながります。
わからない言葉や表現、契約内容があったら、その場で契約内容の意味をしっかりと確認するようにしてください。