ファクタリングとは?最短即日で会社の資金調達ができるサービスの仕組み・注意点をわかりやすく解説
近年、法人の資金調達手段として広がるを見せているのが「ファクタリング」です。ファクタリングなら、売掛債権(=請求書)を業者に売却することで迅速な資金調達を実現できます。本記事では、ファクタリングをまだ十分に知らない人に向けて、ファクタリング
売掛債権担保融資の仕組み
売掛債権とは、自社が取引先に商品の販売やサービスの提供を行ったことによる、代金を請求できる権利のことです。
売掛債権担保融資では、企業は金融機関に融資の申し込みを行い、金融機関と信用保証協会に売掛債権を担保として譲渡します。
そして、もし企業が融資の返済が不可能となった場合には、信用保証協会が借入残高の90%を金融機関に弁済します。
その後、金融機関と信用保証協会は担保となっていた売掛債権から回収を行います。
この仕組みを詳しく解説するならば、以下のようになります。
保証申し込み
売掛債権担保融資保証制度の利用にあたって、中小企業は現在取引のある金融機関を通じて、信用保証協会に売掛債権担保融資保証制度の申し込みを行います。
融資希望額と売掛債権の状況によって、企業ごとの借入額の上限額が決定されます。その範囲内ならば1年間反復して融資を受けることが可能です。
売掛債権の担保設定
企業は、金融機関の融資に対する担保として売掛債権を提供します。
ここの融資は、取引先に商品やサービスを提供し、売掛債権が発生した段階でそれを引き当てとして行われます。
デフォルトしたら
デフォルトとなった場合は、信用保証協会は金融機関に対して、中小企業が受けた融資額の90%を弁済します。
CFイエロー
つまり融資を受けた中小企業が返済不可能となった場合よ。
その後、担保となっていた売掛債権から回収を行います。
▼創業期・赤字でも借りられるビジネスローン▼
▼【最短60分】少額から請求書で資金調達▼
売掛債権担保融資保証制度は改善されていく
売掛債権担保融資保証制度は、よりよい運用のために改善が加えられています。
例えば、創設から約1年後に当たる平成14年11月に行われた改善では、借入の形に大きな変化をもたらしています。
それ以前には、商品の納入などが完了した後に発生した売掛債権を対象として融資が行われていました。
改正後は取引先との契約が成立した段階でも一定の範囲内で融資を受けることができるようになりました。
このほかにも、色々な改善が見られます。
申込窓口の自由化
今でも、一般的には既に取引のある金融機関に対して、売掛債権担保融資の申し込みが行われています。
しかし以前は既に取引のある金融機関でしか申込みができなかったのに対し、改善後はどこでも申込みができるようになりました。
これは、各金融機関で売掛債権担保融資に対する見方が異なった事が理由にあります。
すでに取引のある金融機関が売掛債権担保融資に積極的である場合には問題ないのですが、消極的である場合にはうまく融資を受けられなかったからです。
そのことが普及の障壁となっていたため、これを改善するために申込窓口の自由化が行われました。
一括での申請が可能に
改正以前は、個別保証の場合に1債権者の1債権を引き当てとした借り入れが前提となっていました。
改正後は複数の債権者の複数の債権をまとめて引き当てとし、融資を受けることができるようになりました。
大きな額の売掛債権を少数の取引先に対して持っている業種ならば問題なかったのですが、小口の取引先も多数抱えている卸売業等の業種にとっては非常に利用しやすくなりました。
CFイエロー
小さな売掛債権に対しても個別に手続をしなければならなかったのが、改正以降は一括で申請できるようになったのよ。
上限額の改善
以前は、1ヶ月以内に到来する複数の債権を束ねることを認め、その上限額は1000万円までとしていたました。
改善後、複数の債権を束ねる場合の上限金額は、すべて金融機関の判断に任せられることになりました。
譲渡禁止特約解除手続きの簡素化
売掛債権には第三者への譲渡を禁止した「譲渡禁止特約」がついているケースが多いものです。
そのため、これまでは売掛債権担保融資を利用する場合には、債務者にこの特約の解除を求めるべく「譲渡禁止特約を解除することへの承諾書」と「譲渡禁止特約を解除した売掛債権を担保にすることへの承諾書」という2つの承諾書をもらわなければならなかったのです。
CFブルー
しかし、改善によって承諾書は1種類で済むようになったのだ!
以上のほかにもいくつかの改善が行われています。
これによって、利用のしやすさに関してはかなり満足の行くものとなったことでしょう。
今後も、必要に応じて改善がなされていくことでしょう。
対象となる売掛債権とは
売掛債権担保融資を利用する場合、担保として利用できる売掛債権には以下のようなものがあります。
- 通常の売買契約における売掛金全般
- 割賦販売代金債権
- 運送料債権
- 診療報酬債権
- 工事請負代金債権
このように、単に売掛債権という時には、商品を納入したときの代金の支払いを数ヶ月後に受ける権利として考えがちです。
しかし実際には色々な債権が担保になりえます。
商品の提供による売掛債権だけではなく、さまざまなサービスの提供による売掛債権も対象となるのです。
もっとも、譲渡禁止特約のついている売掛債権は担保とすることができないものの、債権譲渡禁止特約を解除できるものであれば、これも担保になります。
CFレッド
商品やサービスの提供や請負工事が完了し、代金を請求できる状態の売掛債権であれば、基本的には担保として利用可能であると考えてよいだろう!
したがって、まだ代金を請求できない状態である売掛債権や、売掛金が手形で回収される予定であれば担保としての利用はできません。
その場合には手形割引やファクタリングを利用することで資金調達を行うことになります。
担保とする場合には、その売掛債権に関する「契約書・納品書・支払通知書」などの資料が必要となります。
譲渡禁止特約の解除について
これまでも述べてきたとおり、売掛債権には譲渡禁止特約が付いていることがあり、その場合には担保として利用することはできません。
CFイエロー
売掛債権担保融資では、金融機関と信用保証協会に売掛債権を譲渡する必要があるからよ。
したがって、まずは取引契約書を見直して、「当該売掛債権に譲渡禁止特約がついているかどうか」を確認してみましょう。
もし譲渡禁止特約がついているならば、それを担保として利用するためには売掛先に事前に譲渡の承諾を得ることが必要となります。
▼【注文書OK】注文書で資金調達できる!▼
売掛債権担保融資の手続き
では、実際の手続きについて見ていきましょう。
借入額
CFブルー
制度上の借入限度額は、1億1100万円となっているよ!
実際に借りられる金額については、金融機関と信用保証協会の審査によって売掛債権の信用などを考慮したうえで、掛目を売掛債権の金額に乗じた金額の範囲内となります。
CFレッド
例えば、1000万円の売掛債権に対して80%の掛目となった場合には、800万円の範囲内で借入が可能になるということだ!
しかし、この範囲内であれば満額借りられるかというとそうではありません。
融資を希望する企業の「資金需要・返済能力・経営計画」などからも判断したうえで、借入限度額が決定されます。
借入形式
借り入れは手形貸し付けの形式で行われます。
CFイエロー
つまり、企業が金融機関に自ら手形を振り出して貸し付けを受けるという形式だよ。
借入金の返済期日は、原則として担保とした売掛債権の入金予定日となっています。
売掛債権の支払サイトは長くても6ヶ月ということがほとんどであるため、借入期間も最大で6ヶ月となります。
売掛債権の譲渡
融資を希望する企業は、金融機関と信用保証期間に対して、売掛債権を担保として譲渡する契約を結びます。
そして、担保としての譲渡を行った後に、担保保全手続きを行います。
担保保全手続きとは、売掛債権を担保として譲渡したことについて、売掛先の企業から承諾を得るか、売掛先の企業に対して通知を行うかによって行われます。
また、投機によって通知の留保という形が取られることもあります。
具体的には、以下の通りになります。
承諾
売掛債権の担保としての譲渡に対して、売掛先から承諾を得る。
信用保証決定後、借入前に売掛先から「債権譲渡承諾依頼書」に記名押印してもらう。
原則として、売掛先の実印押印のうえで売掛先の印鑑証明書が必要となるものの、取引契約書に押印された印鑑でも可能。
通知
CFイエロー
売掛債権を担保として譲渡したことを、売掛先に通知することよ!
信用保証決定後に、借入前に「債権譲渡通知書」を配達証明付きの内容証明郵便で送付する。
登記(通知の留保)
売掛債権を担保として譲渡したことについて、債権譲渡登記制度に基づいて登記を行う。
東京法務局の債権譲渡登記制度に基づいた登記の申請であり、債権譲渡の内容は商業登記簿に記録される。
登記した通知は、中小企業が借入金の返済を延滞した時点で、金融機関から売掛先に通知される。
それまでは通知はされず、金融機関が通知を留保する。
借入実行
担保とした売掛債権の入金は、取引金融機関の名義の預金口座で受けることになります。
実際に資金を手にするまでには、信用保証協会の保証決定、担保の契約、保全手続き、金融機関の預金口座での売掛債権の回収準備完了という流れを経ることになります。
返済
先述の通り、売掛債権の回収日が借入金の返済日となっています。売掛先から預金口座への入金がされると、それがすなわち借入金の返済となります。
CFブルー
したがって、返済日に返済資金を別途用意する必要はないのだ!
また、売掛先からの入金で返済を行った結果余剰金が生じたならば、それは企業が自由に利用することができます。
ファクタリングとの比較
売掛債権を利用した資金調達方法は、売掛債権担保融資だけではなくファクタリングもあります。
では、売掛債権担保融資とファクタリングでは、どちらが企業にとってメリットがあるのでしょうか。
調達資金
まず、実際に手にできる現金についてですが、売掛債権担保融資は売掛債権額の70~100%であるのに対し、ファクタリングは70~90%となります(一般的な二社間ファクタリングの場合)。
そのため、非常に優良な債権ならば、売掛債権額にかなり近い額の資金調達も可能となることでしょう。
しかし、一般的な中小企業ではそのような債権は少ないためあまり問題にはなりません。
もっとも、これは債権金額に対して調達できる資金の割合についてであり、調達限度額に関してはファクタリングに軍配が上がります。
売掛債権担保融資では限度額が1億1100万円となっているのに対し、ファクタリング会社ではそれ以上の限度額が設定されていることが多いからです。
信頼性
信頼性に関していえば、売掛債権担保融資の方が圧倒的に高いと言えるでしょう。
なにしろ、取引する相手は銀行などの金融機関、そして公的機関である信用保証協会なのです。
これによって、利用者が悪質な取引に巻き込まれる可能性はかなり低くなり、安心感は大きいものです。
一方、ファクタリングを依頼するファクタリング会社の中には、聞いたことのない名前の会社も多く、インターネットで検索してもあまり情報が分からないような会社も多いものです。
それだけに、どこか怪しげな雰囲気を感じることもあります。
CFイエロー
しかし、ファクタリング会社の中には安心できそうな大企業の傘下で行なっているものもあるのよ。
とはいえ、銀行や公的機関に対する信頼性にはどうしても劣ってしまい、信頼性を比較するならば売掛債権担保融資に軍配が上がります。
経営への影響
経営への影響を見ると、売掛債権担保融資は一長一短です。
売掛債権を担保とすることによって資金調達ができることは、経営にプラスになることです。
しかし、売掛債権担保融資はあくまでも融資です。
もし担保としていた売掛債権が「売掛先の倒産」などによって無価値になってしまった場合にも、銀行にはきちんと返済しなければなりません。
また、担保とした売掛債権は、通常の売掛債権とは別の扱いとして管理していかなければならない面倒くささもあります。
これは、売掛債権担保融資のデメリットであると言えます。
このほか、あくまでも売掛債権担保融資は融資を受ける手段でしかないというのも、ファクタリングとの大きな違いです。
CFレッド
一方、ファクタリングには短所がないのだ!
上記の通り、知名度の低いファクタリング会社に依頼すれば不安があるかもしれませんが、そこは名前の知れたファクタリング会社に依頼することで防ぐことができます。
そしてなんといっても、ファクタリングは売掛債権を担保として融資を受けるのではないのです。
売掛債権をファクタリング会社に売却し、売却された売掛債権はファクタリング会社の管理下に移ることのメリットが非常に大きいと言えます。
CFイエロー
ファクタリングでは、売掛先が倒産して回収不能となった時にも、自社では買い戻しなどを行う必要がないのよ。
また、ファクタリング会社は売掛債権の買取料を決定するにあたって売掛先に信用調査を行います。調査報告をしてくれるため、自社で信用調査を行う必要がなくなります。
このほか、与信限度額の設定に関してもアドバイスなどを受けることができます。売掛債権管理に伴う記帳事務なども全て代行してくれます。
CFブルー
長期の契約を行った場合には、売掛債権を逐一買い取ってもらい現金化することができるぞ!
CFレッド
新規取引先に対する信用調査・与信管理・債権買取も全て任せることができるのだ!
したがって、売掛債権担保融資とファクタリングを比較した時には、ファクタリングの方が良い部分が多いです。
そのことから、ファクタリングを利用して様々なメリットを享受した方が好ましいと言えるでしょう。
ファクタリングとは?最短即日で会社の資金調達ができるサービスの仕組み・注意点をわかりやすく解説
近年、法人の資金調達手段として広がるを見せているのが「ファクタリング」です。ファクタリングなら、売掛債権(=請求書)を業者に売却することで迅速な資金調達を実現できます。本記事では、ファクタリングをまだ十分に知らない人に向けて、ファクタリング