事業計画書の作り方はどこで教えてもらえる?作るポイントは?

スポンサーリンク
※本記事はプロモーションを含みます。

事業計画書を作ることは、中小企業の融資に非常に役立つことです。

しかし、事業計画書は経営者自ら作るものであり、ほとんどの経営者が戸惑ってしまうことと思います。

しかし、無料や格安で事業計画書をサポートしてくれる制度もあるので、それらを利用すれば安心です。

本稿では、事業計画書の作り方を教えてくれる制度、そして作る際や金融機関に見せる際の簡単なポイントなどを解説していきます。

スポンサーリンク

事業計画書が融資を有利にする

一般的に、中小企業は資金調達力が高くありません。
少なくとも、中堅企業や大手企業よりも劣ることは疑いがないでしょう。

大手企業や中堅企業だからといって、財務体質が必ずしもいいわけではありません。

それでも、資金調達に事欠かないのはなぜなのでしょうか。

その理由の一つに、知名度があるでしょう。
知名度があれば、金融機関も安心して貸しやすいからです。

また、中堅や大手になるには長年の経営実績がありますし、金融機関とも長く深い付き合いをしているのが普通ですから、それも資金調達に役立っていることと思います。

知名度や金融機関との長く深い付き合いは、一朝一夕にしてできるものではありませんし、もしそれらだけが資金調達を容易にする秘訣ならば、中小企業にとっては救いのない話になってしまいます。

しかし、中小企業と中堅・大手企業の大きな違いはそれだけではありません。

一般に中小企業は作成しておらず、しかし中小企業でも作ることが可能で、中堅や大手が必ず作成しているものがあります。

CFイエロー
CFイエロー
それは、事業計画書よ!

事業計画書を作ることによって、大手や中堅企業は、財務体質はどうあれ、融資の可能性を大きく高めることに成功しているのです。

事業計画書とは、以下の要素から成り立ちます。

  • 会社の概況
  • 経営の外部環境に関する過去の状況と今後の見込み
  • 会社内部における過去の取り組みと成果
  • 今後の具体的な経営戦略
  • 新たに予定している取り組み
  • 過去の業績
  • 今後の業績の見込み

大手や中堅の企業は、事業計画書によって経営方針を明確にし、またそれを株主や顧客、金融機関、社員などといった関係者に開示しています。

事業計画の内容によって株価が変動するのはこのためですし、金融機関もこれを融資の判断材料にします。

通常の融資では、財務内容や業績の他に担保を評価して融資を行なっていますが、担保がない会社でも、事業計画書で評価を受けて融資を受けられるケースも多いのです。

それは、中堅・大手企業だけではなく、中小企業でも同じです。

事業計画書が融資に有利になる理由

金融機関の関係者の情報などを色々と調べてみると、中小企業は事業計画書を作っているケースが非常に少ないようです。

従業員50人未満の会社ならば90%は作っていません。

しかし、事業計画書を作成している10%の中小企業のうち、80%以上は長期にわたって生き残るのもまた事実です。

これはどういうことかと言うと、事業計画書を作成している会社はそうでない会社に比べ、倒産確率が極めて低く、貸し倒れにも陥りにくいことを、金融機関は体験的に知っているということです。

これが、事業計画書を作成することによって、融資を引ける可能性が高まる理由です。

なぜ、事業計画書を作る会社は倒産しにくいのでしょうか。

これにも明確な理由があります。
そもそも事業計画書とは、会社に今後起こるであろうことを見越したうえで作っていくものです。

CFブルー
CFブルー
すなわち、事前にリスクを想定し、そのリスクへの対処方法を考えておくのだ!

例えば、今年は去年に比べて為替の状況が悪くなりそうだと思うならば、その為替の状況でも可能な限り収益を確保していくために、対策を練ることができます。

事業計画書によって、事前に準備が可能となるのです。

逆に、事業計画書を作っていない会社は、リスクへの備えができていませんから、いざリスクが顕在化してしまうと、何の対処もできません。

リスクの程度によっては、それによって経営が著しく悪化し、倒産まっしぐらということにもなりかねません

 

また、提出を受けた金融機関には、事業計画書を見ることによって、会社の事業の状況をすぐに把握できるというメリットがあります。

これを過去の決算書と一緒に見ていくと、過去と現在を踏まえて将来性を予測することも可能です。

このほか、過去の事業計画書と決算書での実績を照らし合わせることで、事業計画書の精度から会社の計画能力を知ることもできるのです。

CFイエロー
CFイエロー
さらには、融資の審査にともなう調査の手間も、大幅に軽減されるのよ!

したがって、会社にとっては審査スピードが速くなるというメリットがあり、金融機関にとっては稟議書が書きやすくなるというメリットがあります。

以上のことから、事業計画書を作る会社は金融機関も大切にする傾向があり、融資の際にも有利に運びやすくなります。

事業計画書は自分で作る

ただし、事業計画書が大切だからと言って、税理士やコンサルタントに丸投げして作ってもらっていたのではだめです。

まず、税理士やコンサルタントが作ったものは、経営者が作ったものではないとバレてしまいます。

銀行員は、皆さんが思っている以上に観察力が高く、経営者の考え方を知っているからです。

ですから、事業計画書を読んだ時、「普段言っていることが反映されていないけれど、専門家に頼んだのではないか?これでは計画通りにいくはずがない」と判断されるのがオチです。

また、経営者が事業計画書づくりに参加していないならば、その内容を十分に理解することはできないでしょう。

その事業計画書を手に融資を受けたいと申し込んでも、説明を求められたときにうまく説明することができません

説明のできない事業計画書は、実行できるはずもありませんから、金融機関はそのような事業計画書をプラスに見なすこともありません。

事業計画書には確かな効果がありますが、経営者自ら作ることが非常に重要です。

CFレッド
CFレッド
もちろん、専門家のサポートを受けることは必要ですが、経営者が中心となって作成していくのだ!

そのようにして作られた事業計画書ならば、説明も十分に可能ですし、説得力も出てくるでしょう。

金融機関も、実現性があると判断してくれますから、融資にプラスに見なす可能性が高いです。

事業計画書は、立派なものを作るよりも、経営者自らが将来的なリスクを想定したり、展望を明らかにしたりしながら作ることが大切です。

たとえつたない内容でも、経営者自らが作っているならば、十分に価値のある事業計画書となるのです。

▼【最短2時間】手持ちの請求書を現金化▼

※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。

ファクタリングについての記事はこちら