※本記事はプロモーションを含みます。国や自治体から受け取った補助金は、融資とは異なって返済する必要もなく、会社の資金繰りに良い影響を与えます。
事業に取り組むにあたって、必要となる資金の一部を補助金によって賄うのですから、事業展開に伴うリスクも下げることができます。
しかし、補助金の受給のためには、書類審査と面接をクリアする必要があります。
本稿では、面接に受かるための知識をお伝えしていきます。
補助金は書類審査の段階で多くの会社が落とされる
補助金は非常に多彩であり、高額の補助が受けられるものもあります。
それらを受給することができれば、本来ならば全て自己資金で賄うべきところを、一部を公的な補助によって賄うことができます。
新規の事業展開にはリスクがつきものですが、補助金によって費用の一部を賄うことができれば、リスクを引き下げることもできるのです。
このため、補助金を受給することは、会社の資金繰りに非常に役立つことといえます。
CFイエロー
補助金を受給するためには、必要な資料を提出して補助金を申請するよ!
書類審査は非常にハードルが高く、多くの会社が落とされることとなります。
感覚としては、どれだけ多くの募集があったとしても、書類審査によって募集上限の2倍程度まで絞り込まれます。
非常に多くの会社が書類審査の段階で落とされるわけですが、提出書類の作成に時間や費用をかけている会社としては、やや理不尽と感じられるくらいに厳しい印象を抱くかもしれません。
しかし、これはある意味仕方のないことです。
補助金の審査にあたる専門家は、大学教授や大企業の役員、コンサルタントなどであり、審査以外に本業を持っています。
そのため、審査にかけられる時間には限りがあり、多くを書類審査で落とさなければ対応しきれないのです。
CFブルー
また、補助金の支給にふさわしいかどうかは、書類審査の段階でほとんど判断できるのだ。
書類審査で問題があるものに補助金を支給することはできませんし、そのような会社を排除していけば、かなり絞り込むことができるのです。
したがって、補助金を受給するために取り組んだ会社としては、書類審査を通った段階で、補助金の受給がかなり現実味を帯びてきます。
しかしながら、まだ受給できると決まったわけではありません。
補助金の受給のためには、そこからさらに半数程度が除外されるのですから、面接対策をしっかりと行う必要があります。
面接審査は当日より前から始まっていることもある
面接審査というと、面接の当日に色々な問答を行い、審査が行われるものと思うかも知れません。
しかし、審査の参考となるのは実際の面接だけではありません。
面接審査の前提として書類審査を受ける必要がありますが、この書類を提出するとき、補助金を希望する会社の代表者が持参しなければならない場合があります。
このような方法で提出を求められているならば、その時から面接は始まっていると考えるべきでしょう。
もちろん、持参を求める一番の理由は、書類の不備があった時にその場で指摘できるからです。
しかし、それだけが目的であれば、必ずしも代表者ではなく、代理の者が持参してもいいはずです。
CFレッド
わざわざ代表者自らの持参を求めている理由は、代表者と接触することで審査の参考にするためだ。
例えば、提出時に簡単な説明を求められたとして、代表者がうまく説明できなかったとすれば、印象は非常に悪くなります。
書類ではいかにも理路整然と説明していたとしても、代表者が説明できないのであれば、その書類は外部に委託されたものかもしれないと考えることができます。
また、真剣ではないと思われても当然です。
補助金を申請する会社の中には、事業と補助金について真剣に考え、熱心に取り組み、代表者自ら書類の作成に深くかかわっている会社も多いです。
そのような中で、真剣味がないとか、熱意が感じられないとかの印象を持たれてしまうと、その時点で大きくハンディを背負うことになります。
したがって、代表者自ら持参して提出する場合には、説明を求められたときにきちんと説明できるよう、準備しておかなければなりません。
また、きちんと説明するのはもちろんのこと、せっかく補助金の提供者と接触の機会が得られるのですから、できるだけアピールすることも大切です。
もちろん、ここではあくまでも書類の提出が目的であり、面接やプレゼンテーションの場ではありません。
そのため、ひとつのアピールだけに集中し、ポイントを絞って簡潔に話すことを心がけましょう。
この時、いくつもアピールしようとしたり、ポイントを絞らずにたくさん話そうとすると、非常識であるとの印象を与えかねません。
簡潔なアピールによって、審査する側がアピールポイントを簡単に知ることができれば、補助金事業の強みにいくらかの理解をもって書類審査を行うことになります。
これによって、書類審査に通る可能性が高まります。
▼創業期・赤字でも借りられるビジネスローン▼
▼【最短60分】少額から請求書で資金調達▼
面接にむけて準備しておく2つの大事なこと
受験に伴う面接や、就職のための面接などでもそうですが、面接はしっかりと準備することが大切です。
しかし、補助金の面接だからといって、特に変わった準備をするわけではありません。
面接の準備では、次の2点です。
- 書類の内容をしっかり覚える
- 質疑応答を想定して練習する
面接では、事業の中心を担う人物に対して面接が行われます。
大規模な会社になると、その事業の中心人物が面接を受けることになるでしょうが、中小企業では社長自らが中心人物になることがほとんどです。
CFイエロー
面接を受けるのも社長ということになるわ。
したがって、面接準備は社長自ら取り組む必要があるよ!
面接を行う面接官は、審査委員が務めます。
面接は、一日のうちに複数の会社に対して行われ、面接官は一定しています。
そのため、面接官が専門としていない分野も多く取り扱うことになり、面接する専門家が自社の分野に精通していない可能性も高いです。
自社の分野に精通していない可能性が高いのですから、面接官に対しては、丁寧な説明が必要となります。
つまり、面接準備にあたっては、自社の分野には精通していない専門家に説明する可能性も踏まえて、とにかく丁寧でわかりやすい説明をするために準備すると考えましょう。
書類をしっかり覚える
まず、申請書類の内容をしっかり覚えておくことが重要です。
補助金の申請書類には、補助金を受給して取り組んでいく事業の内容が詳しく書かれています。
事業の骨格、実施体制、流れ、強みと弱み、売上と利益の計画、想定している経費など、色々なことを書いています。
面接では、申請書類の内容について説明を求められるのですから、当然ながら面接を受ける代表者が、申請書類の内容をしっかり覚えていなければ話になりません。
質問に対して説明する時、申請書類の内容と違うことを言ったり、忘れてしまって説明できなかったりすれば、面接はクリアできないでしょう。
売上や利益や経費については、全ての数字を細かく覚える必要はありませんが、基本的な数字は全て暗記すると同時に、全体の数字を大まかに把握しておくことは大切です。
CFブルー
もちろんただ数字を覚えておくだけではなく、数字の根拠を説明できなければならないぞ!
質疑応答を想定して練習する
質疑応答では、どのようなことが聞かれるかをあらかじめ想定し、質問への回答を想定しておくことが大切です。
面接官は色々な業界の専門家です。
そのため、それぞれの業界の知識に照らし合わせながら、色々な質問がなされると考えられます。
申請書類の内容をしっかり覚えているだけでは、思いがけない質問をされた時、答えに詰まってしまうかもしれません。
そこで、質問されそうなことを色々と考えてみて、それに対する答えも考えておきましょう。
CFレッド
その上で、模擬面接もしておくべきだよ!
模擬面接では、できるだけ色々な人にお願いすることが大切です。
そうすることで、想定していなかった質問をされることがあり、より確実な備えをすることができます。
また、模擬面接を繰り返しておけば、事業内容についてよりスムーズに、より魅力的に説明できるようになり、面接を有利に進められるようになります。
このような練習を繰り返しても、予想外の質問が飛んでくる可能性は絶対にゼロにはなりませんし、100%面接に受かる保証もありません。
しかし、練習を繰り返せば繰り返すほど、安心感をもって面接に臨むことができます。
それによって、落ち着いて練習通りに説明やアピールができるようになるのですから、面接に通る可能性もおのずと高まっていくのです。
▼【最短2時間】手持ちの請求書を現金化▼
※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。
ファクタリングについての記事はこちら
ファクタリングとは?最短即日で会社の資金調達ができるサービスの仕組み・注意点をわかりやすく解説
近年、法人の資金調達手段として広がるを見せているのが「ファクタリング」です。ファクタリングなら、売掛債権(=請求書)を業者に売却することで迅速な資金調達を実現できます。本記事では、ファクタリングをまだ十分に知らない人に向けて、ファクタリング
面接の内容と流れ
実際の面接は、30分から1時間に渡って行われます。
どのような流れで面接が行われるのかについて見ていきましょう。
1:簡単な自己紹介
これは、どのような面接でも同じことです。面接に臨んで、簡単な自己紹介をします。
当たり前に自己紹介をすれば問題ありません。
2:事業内容の説明
事業内容の説明は、申請書類をもとに行われます。
ここが面接の中でも特に重要で、このとき事業の実現性や有用性をしっかりとアピールして、この事業に補助金を出したいと思わせることができれば、補助金を受けられる可能性が高まります。
CFイエロー
しかし、いくらアピールしたいからと言って、たくさんのことを説明するのは避けるべきよ!
たくさんアピールすると、事業の大きな強みも、小さな強みも、どちらに対しても熱弁を振るってしまい、大きな強みが希薄化してしまう可能性があるからです。
本来アピールすべきポイントを、しっかりと審査員の印象に焼き付けるためには、アピールポイントを2~3くらいに絞って説明するようにしましょう。
与えられた説明時間に対し、アピールするポイントを絞り込めば、それぞれのアピールポイントを十分に説明することができます。
3:質疑応答
事業内容の説明が終わると、質疑応答が行われます。
申請書類の内容と、代表者自らの説明について、面接官がもっと詳しく知りたいと思ったことや、疑問に感じた点について、色々な質問が行われます。
面接官が質問してくる意図は、次のことが考えられます。
- 専門ではない業界であるため、よく理解できなかった
- 自分の専門分野と掛け合わせて考えたい
- 事業の弱みをチェックしたい
面接官が質問した際には、その意図をきちんと汲み取って、適切な回答をする必要があります。
専門ではない業界であるため、よく理解できなかった
もし、面接官が単純な知識不足から説明してきていると感じたならば、より分かりやすく説明し、理解を促すようにします。
面接官が間違った認識をしていた場合にも、それをやんわりと訂正するように話を進めることが大切です。
面接官は特定の分野のエキスパートであり、自信を持っている人も多いため、間違いを指摘するような話し方をすると、印象を悪くする可能性があります。
自分の専門分野と掛け合わせて考えたい
次に、面接官が、自身の専門分野と掛け合わせて考えたい場合には、面接官の専門分野に話を持って行くような形になります。
このとき、面接官は何らかの具体的な回答を引き出したいのではなく、自身の専門分野の知識を用いてより深く理解したい、あるいは単に自身の専門分野について知識をひけらかしたいという場合がほとんどです。
CFレッド
したがって、面接官の発言に応じて、相手に花を持たせるくらいの気持ちで回答するのが正解だ!
中には、「それとこれとは違うでしょ・・・」と感じてしまうような、的外れな指摘を受けることもあるかもしれませんが、露骨に指摘することは避けてください。
事業の弱みをチェックしたい
最後に、事業の弱みをチェックしたいという意図での質問ですが、これが最も重要です。
面接官は、事業の弱みを正確に知り、その弱みを抱えていても事業に魅力があるか、弱みをカバーできそうかといったことを知りたいのです。
したがって、申請書類や事業の説明を踏まえて、面接官が感じた弱みについて質問をされたとき、それにしっかりと反論し、弱みをカバーしなければなりません。
それができなければ、その事業は弱みに飲み込まれる可能性もあるという印象を与え、面接に落ちてしまうでしょう。
CFブルー
想定される質問は多岐にわたるため、細かい部分についてのコツなどはないのだ。
うまくやり遂げるためには、準備段階における質疑応答の想定と練習が重要となります。
しっかりと準備しておけば、質疑応答によって挽回できる可能性もあります。
例えば、申請書類と事業の説明によって、事業の弱みが問題視されていたならば、面接に落ちてしまうかもしれません。
しかし、質疑応答でその点についてしっかりと反論できたならば、リカバリーできる可能性も出てくるのです。
▼【最長60日】請求書の支払いを先延ばしにできる▼
▼【最短2時間】手持ちの請求書を現金化▼
※サービス利用には事前にGMOあおぞらネット銀行の法人口座が必要です。
資金需要に備えて事前の口座開設をおすすめします。
面接に落ちるパターン
最後に、面接に落ちるパターンをチェックしておきましょう。
責任者が面接に行かない
上述の通り、面接は責任者が受けるものであり、中小企業ならば社長が受けるものです。
社員の中には、社長よりも弁が立つ人もいるかもしれませんが、それでも社長自らが面接に行かなければなりません。
もし、社長以外に事業の責任者がいる場合には、社長と責任者が一緒に面接を受けます。
事業の細かい部分の説明・質疑応答には責任者が対応し、会社全体に関することは社長が対応しなければなりません。
なお、資料の作成にあたり、コンサルタントなどの専門家の協力を得ている会社では、そのような専門家を同行したいと考えるかもしれませんが、それは認められません。
面接官に不快感を与える
面接官に不快感を与えると、面接に落ちる可能性が高まります。
最近の社長は、普段からカジュアルな服装で働くケースも増えてきていますが、面接では面接にふさわしい服装で臨むべきです。
CFイエロー
常識的な服装で臨むべきであり、スーツを着ていけば間違いないよ!
説明できない
これまで見てきた通り、面接では社長自らの口で、色々な説明を求められることになります。
この説明がどうであるかにより、面接の結果は大きく左右されます。
このため、社長の説明があまりにも下手であったり、理解不足から十分な説明ができなければ、面接に落ちることは間違いありません。
書類の内容と説明の内容が違う
面接は、申請書類をもとに行われます。
したがって、社長の説明で話す内容が申請書類の内容と異なると、社長の説明と申請書類のどちらかが嘘ということになります。
そのような会社に対して、補助金が出るはずがありません。
数字に関する説明は特に重要で、売上や利益、経費などの数字はしっかりと覚えておき、書類と説明が一致するようにしましょう。
自信がない
説明するにあたり、事業の実現性に自信がないような印象を与えてしまうと、面接に落ちてしまいます。
事業について最も理解しているはずの社長に自信がなければ、面接官も事業の成功を疑います。
成功に疑いのある事業に対して、補助金が出るはずはありません。
説明の内容によって自信が疑われるだけではなく、熱意によっても疑われる可能性があります。
何としても成功させるという熱意をもって取り組んでいれば、説明にも熱意がこもるものですし、熱意があって説明にも納得できる事業は実現性も高いのです。
CFブルー
このため、熱意がない場合にも自信がないという印象を与え、面接に落ちるきっかけとなるよ!
嘘をつく
質疑応答の際、想定していなかった質問をされたとき、慌てておかしな回答をしてしまうことがあります。
確信のないことを確信しているかのように話したり、場合によっては嘘をついたりしてしまうのです。
そのような嘘はバレるものですから、面接に落ちる原因となります。
嘘をつくくらいならば、「それについては十分な調査もしておらず、正確にお答えすることができません。早急に調査し、回答いたします」などと言った方がマシです。
社内・社員のせいにする
事業の弱みについて質問された時、その弱みは社内や社員に原因があるのかもしれません。
そのような場合にも、決して社内や社員のせいにしてはいけません。
補助金は会社に出すものであり、社長個人に出すものではないのですから、社長個人は悪くないという印象を与えても意味はないのです。
ましてや、社内や社員のせいにするということは、社内の整備や社員の教育が不十分だと認めることにほかなりません。
したがって、これも面接に落ちる原因となるので注意してください。
▼【注文書OK】注文書で資金調達できる!▼
まとめ
補助金申請にあたり、厳しい書類審査を潜り抜けた会社は、補助金の受給がかなり現実的となってきます。
しかし、それだけ絞り込まれているということは、受給資格が十分にある会社ばかりが残っているということでもあり、面接審査で強力なライバルとしのぎを削っていくということでもあります。
せっかく書類審査をパスしたのですから、面接審査にも受かるよう、面接審査のポイントを押さえ、しっかりと準備して臨み、補助金を勝ち取って欲しいと思います。
補助金の書類審査を突破した?面接に備えるべき2つ大事な事と面接内容・流れ
コメント